映画レビューでやす

年間500本以上観る会社員のありのままのレビュー

2020年 邦画ベスト

◆2020年もたくさんの映画を観てきました、映画館での新作はもちろん旧作・B級含めレンタルやネット配信(AmazonPrimeやNetflix含む)、テレビ放映など合わせてざっくり600本ほど。

そのうち2020年1月~12月公開の作品の中から、洋画・邦画に分けて独断と偏見で【ベスト20】を選んだので発表していきます(順位はその時の気分で変わるし、残念ながら見逃した作品もあるので見たら更新するかも?)。

 

ちなみに昨年2019年の邦画ベストはこんな感じでした。・・さて、今年はいかに? 

 

 

 

 

【第20位】「ラストレター」

f:id:yasutai2:20210301213904j:plain

手紙のやり取りから始まる初恋の記憶の覚醒と二つの世代の喪失と再生を描くリリカルなラブストーリー、出世作Love Letter」へのセルフアンサーとして「IF」の物語の極限であり濃密・変態な岩井監督らしさを堪能できる。

人によってはキレイすぎるし未練タラタラの気持ち悪い話になるところを岩井マジックの役者陣と映像美で純粋さと青春ノスタルジーを思い起こさせてくれる。何より広瀬すずと森七菜の透明感あふれる可愛さを見るだけでも価値あり。


 

 

 

 

【第19位】「のぼる小寺さん」 

f:id:yasutai2:20210301214044j:plain

地味だけど瑞々しくて爽やかな隠れた青春群像劇の名作、ただひたすらに登る小寺さんの不思議な魅力に周りが感化されてそれぞれ悩みを抱えながらも前を向いて成長していく。

好きなことを周りが見えないくらいに「頑張ることはカッコいい」と堂々と言いたい、一生懸命な人に対してバカにする人を「寂しいからじゃないか」のセリフは心に響くし、スタント無しの工藤遥の自然体の魅力と今年一番エモかったラストシーンとキラキラの夏にやられるはず。

 


 

 

 

【第18位】「初恋」 

f:id:yasutai2:20210301214207j:plain

三池監督の久々のやりたい放題のハチャメチャ快怪作で待ってました、共に愛されることを知らない孤独な二人が出会い地獄行きの逃避行の中での再生劇を描き出す、暴力×狂気×恋愛×ユーモア「トゥルー・ロマンス」+「パルプフィクション」的なテンポよく先の読めない面白さ。

当然のグロさやバイオレンスに濃過ぎる各キャラのぶっ飛び具合も最高で爽快感ある殺戮劇、特にベッキーの狂いイカれた熱演は見物、ちゃんとタイトルを回収するラストも良い。

 

 

 

 

 

【第17位】「劇場」 

f:id:yasutai2:20210301214344j:plain

演劇という虚構の現実を夢見た若者の青春、夢や愛は追い続けるのも諦めるのも苦しく難しいし想うほど見えなくなる。永田は自己中心的なクズ男だが表現者としての劣等感やプライドの描写に刺さるところはあり完全に憎めない。

そんな男を甘やかす沙希を演じた松岡茉優の可愛さ、笑いながら泣く演技や感情と表情のズレの違和感をもたらす演技は絶品。ラストの小説では出来ない展開と長台詞にも鳥肌激情、1番安全な場所こそ大事にしなきゃいけないよな。



【第17位】「窮鼠はチーズの夢を見る」

f:id:yasutai2:20210301214626j:plain

行定監督のもう一作は、ゲイとか関係なく人を愛する事とは?を考えさせられる、愛するが故の葛藤がとても切ない恋愛映画。ベッドシーンが予想以上に多く過激だがイケメン2人の体当たりの演技でいやらしさは無く爽やか。

大倉忠義は優柔不断なダメ男がハマっていたが、成田凌の恋する乙女のような眼差しや細かい仕草が完璧で引き込まれた、好きで苦しくて幸せ、これだけ深く人を愛することは全てにおいて例外になる、そんな人と出会いたくなる。


 

 

 

 

【第16位】「ミッドナイトスワン」 

f:id:yasutai2:20210301215415j:plain

トランスジェンダーの主人公と親の愛情を知らない少女の擬似親子的な真実の愛を巡る物語。孤独感やいろいろな葛藤を抱えてる泥臭い人間たちの他の人には理解してもらえない辛さ、愛の形は様々であり自分のことを想ってくれる人が1人いるだけで人生に希望を持つことができる。

悪気がある人はいないのに凪沙が追い詰められていく脚本の妙や光の使い方が美しい映像や音楽も素晴らしく、草彅剛の成り切った存在感と新人・服部樹咲のバレエ含めた演技も見事。


 

 

 

 

【第15位】「なぜ君は総理大臣になれないのか」 

f:id:yasutai2:20210301233150j:plain

政治に志を持った誠実な若手代議士を17年もの長きに渡って密着した長編ドキュメンタリーの傑作、真っ当にリベラルな視点で情熱や信念を持った正直者がだんだん政界の現実にやられていく姿に、こういう人が勝てないから今の日本になっている無力感を実感させられる。

妻や娘など支える家族の本音も見どころで、今の政治家に必要なのは狡猾さよりも寄り添える弱さ、どうせ変わらないと無関心な人たちに見て欲しい、日本政治の希望か絶望か日本の未来を問いかける作品。

 

 

 

 

 

【第14位】「音楽」 

f:id:yasutai2:20210301230559j:plain

かつてバンドを組みスタジオで「せーの」と一斉に音を鳴らしたあの時の感情と衝動を独特のタッチで呼び覚ましてくれた本作。

そこに至るまでのオフビートな笑いも最高で、音楽に縁遠かった男子高校生たちが初めて音を出した喜びからその魅力に目覚めていく様を、7年の歳月をかけた手書き、繊細且つ膨大な線の動きと音楽のシンクロによってエモーショナルに仕上げたのには参りました。3人のキャラの魅力、余白に秘めたる突飛な原動力、夢幻の想像力を掻き立てられた。


 

 

 

 

【第13位】「MOTHER マザー 

f:id:yasutai2:20210301230707j:plain

実話を基にした衝撃作で本当に終始凄く重くて胸糞なので見る人を選ぶ、「子は親を選べない」、親子には他者が決して入れないような絶対域があり、どんなに酷くても築かれた共依存の関係は壊れない。

途中なんども救えたのにと思うけど実際の児童虐待もそういうことなんだろう、生まれた環境下で変えられない場合、何をどこでどうすれば良かったのか。今もどこかで同じ境遇の子供たちがいることを知り1歩歩んで手を差し伸べる人が増えてくれることを祈るしかないのか。

 

 

 

 

【第12位】「浅田家!」 

f:id:yasutai2:20210301230828j:plain

写真を通じて人、家族、関わる人間関係の思い出や喜びを伝えていこうとしていた1人の男の生き方、何気ない小さな事、日常の幸せを感じ、見終わった後のホッコリ感は中野監督らしい作品。

写真は撮り直しが出来ないし、撮影したその瞬間を切り取るから本当に大事なツールなんだと改めて実感。当時、自分の恩師が被災地で水没した写真を復活させる活動をしていていろいろ話を聞いて、写真一枚で心が救われた人が本当にたくさんいたのを思い出された。


 

 

 

 

【第11位】「罪の声」 

f:id:yasutai2:20210301230959j:plain

昭和の犯罪史に残る劇場型犯罪「グリコ森永事件」をモデルに、分厚い原作で入り組んでいる物語を見事に上手くまとめた野木亜希子の脚本はさすが、派手さはないが重厚で全体的に抑制が効いた見ごたえのある骨太な映画。

登場人物一人一人の生き方が浮き彫りになっていくところも興味深く、人との出会いは人の人生を狂わせることもあるが人を救いもする紙一重だろうか?。主演2人のバディ演技も良かったが、やはり宇野祥平に持ってかれるのは仕方ないか。


 

 

 

 

【第10位】「許された子供たち」 

f:id:yasutai2:20210301231115j:plain

今年の邦画で1番攻めた映画、構想に8年の歳月をかけて自主制作映画として完成させた執念と伝えたいメッセージ性は十分に伝わってきた。法律で無罪とされ贖罪の機会を失うことは加害者にとって幸せに繋がるのだろうか?観る者の倫理観が試される。

超絶に重くてエグい話だけど展開が読めず物語としても面白いし、出演者の熱演(演技に見えない)もあって、何が正義で何が悪かではなくそれを止めるのに大人は何をしないといけないのか考えさせられる作品。

 

 

  

 

【第9位】「his」 

f:id:yasutai2:20210301231249j:plain

今泉監督がテーマにしてきた人が人を好きなること、今作はLGBTの愛を描いているが劇的にせず現実を見つつ優しさのその先を絶妙に描いている。人間社会のしがらみや裁判の場を通して「どうすれば皆が幸せになれるだろう」という俯瞰的な視点が素晴らしい。

同性愛だとか関係なく家族の在り方や人間の愛の本質を問う問題として誰もが考えさせられる。ラストは暖かい気持ちになれるが決まった正解がない中での一つの選択として現実的な温度感がちょうど良かった。

今泉監督のもう一作「Mellow」も好きという自分の想いを伝えることの大切さを思い出させてくれる、どこか懐かしく優しくて温かいお話で良かった。

 

 

 

 

 

【第8位】「アルプススタンドのはしの方」

f:id:yasutai2:20210301231947j:plain

高校演劇の有名戯曲として何度も舞台化されていて、同じ役の出演メンバーでの映画化だけに脚本・役者陣は当然の素晴らしさ、ほぼ観客席だけを映してスタンドのはしの方で燻っている者たちの会話劇と目線でドラマが動く。

応援している視線の先にあるものを一切描かず、風で揺れる木々やブラバンの演奏、打球音を織り込み、「しょうがない」から「ガンバレ」へと感情の変化を見事に捉え、自分ごととして落涙するほどの感動を呼び起こされた。


 

 

 

 

【第7位】「佐々木、イン、マイマイン」 

f:id:yasutai2:20210301232114j:plain

誰もがあの頃共に過ごした「佐々木」を思い出してしまう最高の青春映画、終盤にかけて伏線が一気に回収されていき加速していく物語は秀逸!

音楽も良かったし、カラオケからの一連シーンの輝きよ、前に進むには過去と向き合うこと、何かを決断するとき昔の自分=佐々木を思い出すこと、きっと優しく背中を押してくれるとても強烈で力強い生命力に溢れた作品。ラストシーンの奇跡はその後もずっと佐々木コールが鳴り止まず、誰の心にも佐々木はいる!


 

 

 

 

【第6位】「アンダードッグ」 

f:id:yasutai2:20210301232330j:plain

「百円の恋」スタッフによる「あゝ荒野」と同じ硬派なボクシング映画で、これも前後編合わせて4時間半の長さだが圧倒的な面白さで突き進むボクシング映画の新たな金字塔。

“咬ませ犬”の主人公の底辺ダメっぷり生活を軸に、それぞれに閉塞を抱えた三人のプロボクサーの“終わらせ方”と”その先にあるもの”まで描いていて、男同士のぶつかり合いとして試合シーンの迫力は半端ではなく、素晴らしいラストシーンに自然と涙が溢れて胸が熱くなった。

 

 

 

 

 

【第5位】「海辺の映画館  キネマの玉手箱」 

f:id:yasutai2:20210301232423j:plain

大林監督の遺作にして最も実験的でアバンギャルドな作品、この境地に至ってなお誰よりも尖った誰にも作れない映画を撮るチャレンジ魂に感服。

文字通りに命を削って作り上げた最後のメッセージ、映像・セリフ・テロップ・音楽あらゆる表現で過剰なまでに伝えたい想い、大林節が全開で監督の人生の全てが詰まっているような熱量の塊とそれに応える役者やスタッフ、監督、今まで本当に素晴らしい作品たちをありがとうございました。「映画で未来は変えられる!」


 

 

 

 

【第4位】「37セカンズ」 

f:id:yasutai2:20210301232531j:plain

凄い新人監督が現れた、ロス在住だけに普通の邦画では考えられないアプローチで作り手の意図や誠意がはっきり伝わってくる。 “障害者と性”というセンシティブな題材をここまで優しく真摯に描いていて、生きること、人生全てを包括しながら一人の女性の自立・成長物語として共感を呼ぶ。

実際の脳性麻痺患者である佳山明の体当たりの演技、出会う人に影響を受けながら表情がころころ変わり成長していく過程、渡辺真起子や神野三鈴など助演陣も素晴らしい。

 

 

 

 

 

【第3位】「朝が来る」 

f:id:yasutai2:20210301232702j:plain

不妊治療や養子縁組など重いテーマを丁寧に敬意をもって映像化、河瀨作品では分かりやすく刺さる部分や受ける想いも様々になるはず。なぜ少女は6年後に我が子の前に再び現れたのか?二人の母親の葛藤を描いていく。

一つの自称を多面から捉え、光を取り入れた美しい映像美、演じない役に入り込む演出がよりドキュメンタリー風のリアルさが響いて映画的な完成度が非常に高い。役者陣みな良いのだが蒔田彩珠の別人になるまでの変化の表現が見事、無かったことにはしない・光を届けられる社会にしたい。

 

 

 

 

 

 

【第2位】「スパイの妻  劇場版」 

f:id:yasutai2:20210301232929j:plain

往年映画のオマージュを超え、普遍的な感覚で黒沢監督の持ち味を最大限に活かした新しい本格サスペンスであり新しいメロドラマの完成形。映画が世界を動かし運命を握る点も含めおそらくシネフィルほど評価が高く世界で評価されたのも納得。

元はNHKドラマなので一見安っぽく見られがちだが昭和初期の日本の見事な美術や演出、夫婦間の駆け引きとウソの交差と立ち位置の微妙な変化、罪悪感や被害が大きいほど愛が深まっていく、高橋一生蒼井優の演技もお見事!

 

 

 

 

【第1位】「本気のしるし  劇場版」 

f:id:yasutai2:20210301232817j:plain

ドラマの再編集版として4時間という大作だが、全く飽きることなく確かにその時間が必要だったと納得させられる。名の通りの浮世に想像を超えた翻弄をされつつ主体性のなさ故に地獄のその先へ落ちていく、現実離れしつつ現代社会の人間関係の本質をえぐってくる。

同名の原作漫画を忠実ながらも大胆にエッジを利かせ細かい伏線全てを回収する脚本、前半後半のシンメトリー構造での一切無駄のない演出など深田監督ならではの本気の印、キャスティングも完璧で森崎ウインと土村芳の絶妙に変化していく演技も劇的で圧巻。 

 

  

 

 

 

★【総括】

日本でも新型コロナウイルスの影響で多くの作品が公開延期となり、特に大好きなミニシアターが厳しい中、みんなで救おうとする動きに多くの映画好きが賛同したのは嬉しかった。

それでも正直抜かれるとは思っていなかった歴代一位を「鬼滅の刃」が圧倒的な人気で軽々と超えて映画界を救ったのは歴史的な年として刻まれるだろう。個人的に「鬼滅の刃」は万人向けの王道のジャンプ要素の詰まった良く出来た作品だとは思うが、前後や背景を描かない単体作品であり映像で語らず全てをセリフで説明し過ぎるところ(その分かりやすさがヒット要因だが)が合わなかった。

作品的には、時代なのか元はテレビドラマとして制作された映画編集版が多く(1246)、長尺なりの完成度含めどれも上位に入ったのは監督の情熱もあったからか、大林監督には最後まで感謝しかないし、LGBTを超えた愛を描く作品(91617)、ベテラン監督の安定度(3111820)、それぞれが違うアプローチの青春映画(7819)、長年かけた野心的な作品(101415)などが目立った。

 

 

 

 残念ながらベスト20から漏れた作品にも素晴らしいものが多かったので、以下に【次点】の5作品をあげておきます。

   

 

 

【特別枠】「劇場版  ヴァイオレット・エヴァーガーデン 

f:id:yasutai2:20210301215607j:plain

順位付けできない特別枠、京都アニメーションがあの悲惨な事件を乗り越えて制作してくれただけでも涙の復活として心ふるえる魂の傑作、TVシリーズから追い続けたファンにも観たかったものを見せてくれる完璧な完結編。

丁寧な描写も雨や海などの水滴ひとつまでこだわる映像の美しさや瞳だけで語る表現力に唸らされ、愛を伝えるべき大切な人に真摯に愛を伝えることには多くの熱量が必要で素晴らしいことなのだと改めて教えてくれる、「あいしてる」の本当の意味には泣くしかない・・

  

 

【次点】「喜劇  愛妻物語 

f:id:yasutai2:20210301233246j:plain

売れない脚本家と妻・足立紳監督自身の夫婦間での実話ベース、仕事と家庭とセックスと人生は喜劇か悲劇か、あまりにもダメな旦那には共感できないがお互いのむき出しの会話に身につまされる点はあり、救いようがなくしんどい気持ちにもなるがエンドロールのタイトル回収で夫婦や幸せの形はいろいろとあることを考えさせられる。

とにかく容赦ない罵声の嵐、増量したムチムチのお尻とだらけた赤パン姿の水川あさみのハマり役の演技が素晴し過ぎた。

 

  

 

【次点】「アイヌモシリ」 

f:id:yasutai2:20210301233406j:plain

北海道の先住民族アイヌ」の今を描く作品であり、彼らが抱える苦悩や葛藤が当事者自身の出演によって映し出される、ドキュメンタリーともフィクションとも言えない不思議な感覚の映画。

緑や湖や森の圧巻の美しさ、主人公の目と佇まいも見事で少年の普遍的な成長物語が伝統や継承を美化することなくそれぞれの立場でつなげてくれる。文化や環境の違いや歴史を知ること・その世界に触れること、イオマンテの儀式やラストの解釈もそれぞれで良い。


  

【次点】「セノーテ」 

f:id:yasutai2:20210301233605j:plain

挑戦的な全く新しい映像体験ドキュメンタリー、重力を無くし水の中を漂う抽象的で不思議な世界(水中酔い注意)、音響の心地よさもあって異様なトリップ感覚に陥る「2001年宇宙の旅」のようで映画館で観るべき作品。

闇と光と水の美しさや怖さを体感しながら、生と死、命の源、魂の帰る場所、黄泉の方からのアプローチに時間と空間や肉体までを超越したもの、歴史や記憶の精神世界に飛ばされてなぜか泣きそうになる、ゴダールタルコフスキー好きも必見。


  

【次点】「劇場版 Fate/stay night[Heaven's Feel]III.spring song 

f:id:yasutai2:20210301234034j:plain

3部作のラストだが初心者でも興奮間違いなし、ファンに愛されるのも納得の15年の集大成、一人の男の英雄成長物語としてラブロマンスとしても見どころしかない素晴らしい出来。

緻密で高速で展開されるアクション作画、撮影技術を駆使したセイバーvsライダーの戦闘シーンの表現は最高峰で度肝を抜かれる(同じUfotable作画だが鬼滅より格上レベル)、過去2作も見た方が圧倒的に楽しめるのでオタク?以外にも見て欲しい、カッコ良すぎて泣く。

 

 

 

 

 

※【2020年 邦画ベスト 一覧】 

 

① 本気のしるし  劇場版

② スパイの妻  劇場版

③ 朝が来る

④ 37セカンズ

⑤ 海辺の映画館  キネマの玉手箱

⑥ アンダードッグ

⑦ 佐々木、イン、マイマイ

⑧ アルプススタンドのはしの方

⑨ his

⑩ 許された子供たち

⑪ 罪の声

⑫ 浅田家!

⑬ MOTHER マザー

⑭ 音楽

⑮ なぜ君は総理大臣になれないのか

⑯ ミッドナイトスワン

⑰ 劇場、窮鼠はチーズの夢を見る

⑱ 初恋

⑲ のぼる小寺さん

⑳ ラストレター

(特別枠) 

〇 劇場版  ヴァイオレット・エヴァーガーデン

(次点)

〇 喜劇  愛妻物語

アイヌモシリ

〇 セノーテ

〇 劇場版 Fate/stay night[Heaven's Feel]III.spring song